Adobe CC コンプリートプランが2種類に!ProとStandardの違いを徹底比較

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

プラン、お得情報

🎉 プライムデー限定!
Amazonお得キャンペーンまとめ

2025年8月1日より、Adobeの Creative Cloudコンプリートプランが新しく生まれ変わります。ライトユーザー向けの「Creative Cloud Standard」とプロ向けの「Creative Cloud Pro」の2種類に分かれる形になります。

これから契約を考えている方は、7月中に契約すれば、現在の7780円のプランを今後1年間使えるので是非、最後まで読んで下さい。

では新しいプランの変更点や違いを解説していきます。

ProとStandard 利用可能なソフト、機能の比較

まずは利用できるソフト、機能を比較します。

Adobe Creative Cloudのコンプリートプランが大きく刷新されます。これまでの1種類のコンプリートプランが、

  • Creative Cloud Standard(新設)→ ¥6,480/月
  • Creative Cloud Pro(既存プランの名称変更)→ 9,080円/月に値上げ

の2つに分かれ、料金や使える機能に違いが出てきます。まず大きな違いは、「Fireflyによる生成AI機能の範囲」と、利用できるアプリの種類」です。

両プランともにデスクトップアプリは全て利用可能です。Creative Cloud Standardの特徴はFireflyの利用とモバイルアプリの利用が制限される代わりに、価格が¥6,480/月とお手頃になることです。

9,080円/月に値上げになるCreative Cloud Proは既存のコンプリートプランの後継にあたるわけですが、生成AI、モバイルアプリを含むすべてのソフト、機能が利用可能です。

画像生成など利用できる生成AIクレジットは無制限になり、動画生成など利用できるプレミアム生成AIは4000クレジット利用可能です。

以下で使えるソフト、機能を詳しく見ていきます。


デスクトップアプリはStandard、Proともに利用できます。StandardはiPad版Photoshopが基本機能だけになったり、iPad版Illustratorが利用できなくなります。

詳しくは Creative Cloud 個人版および学生・教職員版のプラン変更 から確認できます。

ProとStandard の料金比較

StandardとProでは料金も大きく異なります。

価格表

プランCreative Cloud StandardCreative Cloud Pro
個人向け¥6,480/月¥9,080/月
学生・教職員なし¥3,280/月
(更新価格は¥4,180/月)

学割プランも変更

学生・教職員向けの「Adobeコンプリートプラン」も2025年8月から内容が変更されます。

上の表のように

学生・教職員のプランは ¥2,180/月 → ¥3,280/月 と値上がりします。

現行の学割プラン契約者も、自動的にProプランへ移行します。(standardプランはなし)

コンプリートプラン使うなら今がチャンス!

新しいプランに以降されるユーザーは2025年8月1日以降に更新になるユーザーです。

アドビのよくある質問にも以下のように記載されています。

Creative Cloud の価格改定はいつから有効になりますか?

お客様には、北米の場合は 2025 年 6 月 17 日以降、その他のすべての地域(除外されている国または地域を除く)の場合は 2025 年 8 月 1 日以降の次回の月次または年次更新日に更新された価格が請求されます。

Creative Cloud 個人版および学生・教職員版のプラン変更より

つまり、今コンプリートプランを購入すれば、1年間は7780円、1000生成クレジットのプランを利用できるということです。サポートの方にも確認を取りました。

今のプランなら生成クレジットが1000使えて、モバイルアプリも利用できるので、正直に言って私は今のプランのほうがいいと思っています。

今のプランを利用したい方はお早めに購入して下さい。うっかり月が変わると新しいプランだけになってしまうので。

よくある質問

Q
単体プランの価格は変わるのか?
A

変わりません。Photoshop単体プランやIllustrator単体プランなど、単体で契約しているユーザーには今回の改定の影響はありません。

Q
アドビストックは付属するのか?
A

コンプリートプランにはもともとアドビストックは付属しません。Creative Cloud Standard、Creative Cloud Proのいずれもアドビストックは付属しないため別で契約が必要です。

まとめ|自分に合ったプランを選ぼう

新プランまで待つ方は選び方のポイントは以下の通りです:

  • Creative Cloud Standard(6,480円/月)
    • デスクトップアプリはフルに使えるが、生成AIやモバイルアプリは制限あり
    • Adobe Stockや動画生成AIなどは別途契約が必要
  • Creative Cloud Pro(9,080円/月)
    • 生成AI無制限+プレミアムAI 4,000クレジットなどフル機能が使える
    • モバイルアプリも完全対応
    • Adobe Stockは別途契約が必要

また、学生・教職員プランもProへ移行し、料金も上がるため、今後の学習・制作環境をどう整えたいかを見直すよいタイミングです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました